@白崎八幡宮(しらさきはちまんぐう)
A山口県岩国市今津6−12−23
B祭神
●主祭神
◎応神天皇(おうじんてんのう):第十五代天皇で、八幡の神とされる人物。大阪にある応神天皇陵は、日本最大級の古墳とされている。
◎仲哀天皇(ちゅうあいてんのう):第十四代天皇で、応神天皇の父。日本武尊の子ども。
◎神功皇后(じんぐうこうごう):仲哀天皇の皇后(妻)であり、応神天皇の母。三韓征伐の功績を上げたことでも有名である。
●配祀神
◎武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと):応神天皇や仁徳天皇など、5代の天皇に大臣として仕えたとされる。
◎埴安姫命(はにやすひめのみこと):「土の神」として日本神話にも登場。
◎事代主命(ことしろぬしのみこと):「事代」=「言を知る」という意味で、託宣の神と言われている。
◎素盞嗚尊(すさのおのみこと):ヤマタノオロチを退治したことで有名な神。
◎菅原道真公(すがわらみちざねこう):平安時代の貴族・学者。優れた頭脳で右大臣にまで昇進。その後左遷などの憂き目に遭うものの、今なお「学問の神」として、厚く信仰されている。
◎五男神(いつはしらのひこがみ):天照皇大神の勾玉から生まれた、5人の男神。農業の神とされている。
◎大山祗神(おおやまつみのかみ):「大いなる山の神」という意味で、国土緑化等の神とされている。
◎金山彦命(かなやまひこのみこと):鉱山・金属加工の神。
◎少童神(わたつみのかみ):日本神話に登場する、海の神。航海安全などにご利益があると言われている。
C開運厄除・家内安全・健康・商売繁盛・災害除け・縁結び・安産・復縁・縁切り・学業成就・人形供養
D丸に三つ引両
E白崎八幡宮の歴史は古く、建てられたのは鎌倉時代。
領主・源良兼が、氏族繁栄・領内安泰を願って創建したと言われています。
その後、長い歴史のなか社殿造営、炎焼、修築、改築を重ねて今の姿に。
どんな艱難辛苦に遭っても、人々の協力のもと、見事に社殿が復活しています。
岩国藩主も代々、白崎八幡宮を厚く信仰。
現在も、岩国市民に愛されている神社です。
F白崎八幡宮は祭神が非常に多いこともあり、ご利益も豊富。
その証拠が「千里将願」のお札。
「千里将願」のお札は、「全ての運が開ける」と評判。
オールマイティー効果が口コミで評判となり、多くの有名人もいただきに来ています。
もしかすると、あの人気芸能人も「千里将願お札」を持ってるかも?
「成功の影に白崎八幡宮あり!」と言えそうです(ゴロが悪くてすみません)。
白崎八幡宮で御朱印をもらったら、ぜひ千里将願のお札もいただきましょう。
ちなみに白崎八幡宮の御朱印帳には、「千里将願」の文字が。
数ある御朱印帳のなかで、「圧倒的開運力」を感じる逸品。
マイ御朱印帳を持っていても、白崎八幡宮では御朱印帳も購入するのがオススメです。
●白崎八幡宮・御朱印
G白崎八幡宮へのアクセスは、岩国駅からバスで約6分。
「八幡」バス停で降りたら、徒歩2分で到着します。
西岩国駅から徒歩で行くこともできますよ(約20分)。
車で行く場合は、山陽自動車道・岩国ICから約15分。
白崎八幡宮は駐車場が広いので、車で行っても安心ですよ。
「駐車場が狭い」「駐車場がない」という神社も多いなか、「駐車場が広い」というのはありがたいですね。
というのも、この白崎八幡宮、遠方からの参拝客がとても多いんです。
その理由は、ちょっと特殊なご利益。
何と白崎八幡宮は、口コミで「縁切り効果あり」と評判なんです。
「縁切り」と聞くとギョッとするかもしれませんね。
でも誰もが一人ぐらい、「縁切りしたい」と思う人がいるのでは?
モラハラ夫、パワハラ上司、嫌味な親戚、非常識なご近所さん等々。
「あ〜、あの人と別れたい!」「あの人さえいなければ」と思うような人、あなたにもいますよね(あれ? いない? 私の心が汚れてるだけ?)。
縁切り祈願をすれば、悪縁を断ち切るお札・塩などが入った品を授与。
「どうしても離れたい人」がいる方は、今すぐ「白崎八幡宮に行くべし!」です。
なお御朱印授与等、窓口受付時間は9時〜17時。
参拝の時間がとれない方は、ライブ配信によるオンライン祈願もできますよ。
何だか「縁切り縁切り」って言うと、白幡八幡宮は「縁切りのご利益しかない」と思うかもしれませんね。
でも「良縁・復縁」のご利益もあるので、ご心配なく。
白幡八幡宮を参拝し、御朱印をいただけば、人間関係は良好に。
人間関係のストレスがなくなれば、まさに「千里将願」!
健康も家庭も仕事も全て、「あら?」と思うほどうまく転がっていきますよ。