玉作湯神社

玉作湯神社

玉作湯神社は勾玉パワーと温泉パワーが半端ないスピリチュアルスポットです。勾玉は日本最古のパワーストーンで、天皇即位の献上品に用いられるほどなんですよ。温泉の神様にお願いするのは美肌それとも縁結び?

玉作湯神社 「出雲国風土記」など書物にも登場する由緒正しい神社

①玉作湯神社(たまつくりゆじんじゃ)

 

玉作湯神社

 

 

②島根県松江市玉湯町玉造508

 

 

③祭神

 

◎櫛明玉神(くしあかるたまのかみ):太玉命が率いる五神の一柱。大和朝廷で石を造った職業部・玉造部の祖。

 

◎大名持神(おおなむちのかみ):大国主の別名。日本神話に登場する代表的な神。温泉療法の神。

 

◎少彦名神(すくなびこなのかみ):大国主と共に黄泉の世界を作る。温泉守護の神。

 

◎五十猛神(いそたけるのかみ):須佐之男の子ども。林業・造船の神と崇められている。

 

 

 

④縁結び・美肌・子宝・心願成就

 

⑤二重亀甲に丸玉管玉勾玉

 

⑥玉作湯神社は日本有数の古社。

 

詳しい創建年は不明ですが、奈良時代の「出雲国風土記」に記されていることから「天平5年創建説」が有力です。

 

平安時代の「延喜式神名帳」にも、玉作湯神社は登場。

 

10世紀初頭、朝廷から「官社」とされた「式内社」のひとつです。

 

その由緒正しさから信頼熱く、江戸時代には松江藩主が数々の品を寄進。

 

参詣を欠かさなかったと言われています。

 

玉作湯神社にお参り

 

 

⑦島根で一、二を争うスピリチュアルスポット。

 

その秘密は「石」と「温泉」です。
まず「石」とは「勾玉」のこと。

 

勾玉

 

 

実は玉造一帯は、勾玉発祥の地。
勾玉は日本最古のパワーストーンで、あらゆる災厄をブロックすると言われています。

 

なかでも玉造の勾玉は最上級。

 

玉作湯神社・勾玉

 

 

天皇即位の献上品に用いられるほどです。
もちろん玉作湯神社も、勾玉パワーを発揮。

 

何しろ祭神・櫛明玉命は石作りの神様。
勾玉効果で、人々を災厄から守ってくれます。

 

さらに玉作湯神社は、温泉パワーも強力。
場所は玉造温泉そばで、祭神もずばり「温泉の神様」。

 

参拝すれば、美肌効果もねらえますよ。

 

玉作湯神社に参詣

 

 

●アクセス:JR玉造温泉駅からタクシーで約5分。

 

●駐車場:20台(無料)

 

●参拝時間

 

参拝のみの場合、時間制限なし。

 

 

社務所窓口は平日9:00~12:00 15:00~18:00

 

土日祝日8:00~19:00

 

御朱印をいただくなら、社務所の営業時間内に行きましょう。

 

石鳥居を入ってすぐ左側に御朱印を頂ける社務所があります。

 

鳥居入って左側が社務所

 

 

 

●玉作湯神社・御朱印

 

玉作湯神社・御朱印

玉作湯神社の叶い石 社務所で頂いた願い札とお守りに

⑧「女子におすすめの神社」第1位!

 

女子におすすめの玉作湯神社

 

 

温泉の神様がいることから、美容効果はお墨付き。

 

さらにこの玉作湯神社、恋愛成就のスペシャリストでもあるんです。

 

神社に行く前に、必ず渡りたいのが「恋叶橋」。

 

橋の上から、玉作湯神社の鳥居が入るように写真を撮ると「恋が叶う」と言われています。

 

他人が写らないように撮るのがベストですが、混んでるとちょっと難しいかも・・・。

 

でもご心配なく。
玉作湯神社は、恋に悩むあなたを決して見放しません。

 

秘密は、やはり「石」。
境内に入ったら、まず社務所で「叶い石」をいただきます。

 

この「叶い石」は、石・お守り袋・願い札の3点セット。

 

袋がとてもかわいいので、持ってるだけで女子力アップしちゃいそうです。

 

 

「叶い石」をもらったら、手水舎で手を清めて拝殿に参拝。

 

さてそこからが本番。
境内の「願い石」に「叶い石」をそっと重ね、願い事を強く念じます。

 

玉作湯神社・願い石

 

 

石を重ねる前に、「願い石」の下を流れる水で「叶い石」を洗うとベター。

 

お湯の神・玉作湯神社は、境内に流れる水にも「神様パワー」が宿っています。

 

「叶い石」を水に触れさせてから「願い石」に当てることで、さらに縁結び効果が上がりますよ。

 

「願い石」に念を送ったら、いよいよ仕上げに。

 

 

社務所で「願い札」に、願いと名前を記入。
「願い札」は複写式になっており、一枚は札入れに、一枚はお守り袋にイン。

 

お守り袋に「叶い石」と「願い札」を入れれば、オリジナルの「恋愛効果最強お守り」が完成です。

 

札入れに入れた「願い札」は、後日宮司さんが祈祷してくれます。
う~ん、これは効果がありそうですね。

 

「絶対彼氏がほしい」「好きな人に振り向いてほしい」「結婚したい!」と切に願っている人は、今すぐ玉作湯神社に行きましょう。

 

結婚

 

 

恋が叶ったら、お守り袋を返納するとさらに運気がアップ。

 

もっと素敵な未来があなたを待っていますよ。

 

神社近くの湯薬師広場では、温泉水の無料持ち帰りOK。

 

つまり玉作湯神社に行けば、恋も美肌も手に入っちゃうんです。

 

とことん幸せになりたい“欲張り女子”なら、この玉作湯神社、絶対見逃せないスポットですよ。

 

玉作湯神社・狛犬

 

 

トップページに戻る

玉作湯神社について備忘録アレコレ

玉木宏さん個人的に素敵と思っているのですが島根県のポスターにも登場しているんですね。

 

玉木宏

 

 

島根県には玉作湯神社の他にも全国的に有名な出雲大社などもあり、しっとりした大人の女性が訪れる県に思えます。

 

玉造温泉は全国的に有名で温泉街は川を挟んで両側に大きな旅館やお土産屋さんが並んでいます。

 

お土産屋

 

 

あの「星野リゾート」ホテル前には神話に登場するウサギさんの飾りも♪

 

神話のウサギ

 

 

大きな旅館の中では飲み物サービスや催し物などありますが、私が好きなのは飾ってある綺麗で大きなお花。

 

旅館の花1

 

 

自宅で大きなお花って滅多に飾って見る事が出来ませんよね。
あちこちに飾ってあるので優雅な気持ちでいられます。

 

旅館の花2

 

 

泊まった旅館には外に着て出られる浴衣の貸し出しが無料であったのですが、種類が色々とあり好みの柄を選べました。

 

お土産で購入したお酒なども小さなセットであまり荷物にならずにすみました。

 

家に帰ってからシジミの天ぷらを食べながら日本酒を美味しく頂きましたよ。

 

日本酒

 

 

お土産

 

 

とても気に入ったのは「玉造キラキラミスト」と同じメーカーで作っているハンドクリーム。

 

ハンドクリームってニオイが気になりませんか?

 

無臭で手に優しくてミストも乾いたお肌に嬉しいんです。

 

玉造キラキラミストとハンドクリーム

 

弱アルカリ性の温泉水が使用されています。

 

 

大人のアラフォー女性にもなるとお肌も色々とトラブルなどありますよね。

 

以下のサイトでは玉造温泉の源泉をブレンドした化粧水などもあります。

 

 

 

トップページに戻る