①乃木神社(のぎじんじゃ)
②東京都港区赤坂8丁目11-27
③祭神
◎乃木希典将軍(のぎ まれすけ)
◎乃木静子夫人(のぎ しずこふじん)
④学業成就、立身出世、縁結び、厄払い
⑤市松四つ目結
⑥府社・別表神社
1923年創立
旧帝国陸軍大将である乃木希典将軍とその妻静子夫人を祀った神社
⑦御祭神の乃木希典将軍は日清戦争、日露戦争で活躍した有名な人物です。
そのため勝負運のパワースポットとして知られています。
また静子夫人とともに夫婦和合の神様なので、恋愛運も上昇します!
仕事、恋愛や結婚など大きな転機の際はお参りするとよいでしょう♪
お守りの「よりそひ守」は人気が出ています。
新郎と新婦が寄り添ったような、可愛さが魅力のペアお守りです。
●乃木神社・御朱印
⑧乃木神社へのアクセスは、乃木坂駅からすぐ。
六本木駅や青山一丁目駅からも徒歩数分。
乃木神社はアクセスが非常に便利です。
車で行く場合、乃木会館の駐車場に止められます。
ただし駐車台数に制限あり。
なるべく公共の交通機関を利用しましょう。
乃木神社の拝観時間は6時~17時。
御祈願・御朱印受付時間は9時~17時です。
さて乃木神社は何と、あの乃木坂46が成人式をしている場所。
白石麻衣さんも乃木神社で、成人式のお祝いをしたんですよ。
乃木神社は乃木坂46のファンにとって、まさしく“聖地”。
最強のパワースポットです。
もちろん乃木坂ファン以外の人にとっても、乃木神社は聖地。
何しろ陸軍大将・乃木希典がご祭神ですからね。
勝負運や出世のご利益は確か。
しかも奥様もご祭神になってるなんて、おしどり夫婦ここに極まる!
恋愛・縁結びのご利益も相当高そうです。
そんな乃木神社だけに、グッズが大充実。
まず御朱印帳がシックでハイセンス。
デザインは無地の紺やオレンジ色に、金字で「乃木神社」と書かれたもの。
ポップな御朱印帳が増えるなか、近寄りがたいまでの品格・風格を備えています。
乃木希典は学習院の院長も務めた人物ですからね~。
皇族・華族など「昔ながらのセレブ」にふさわしい御朱印帳になっています。
お守りもご利益豊富な品ぞろえ。
学業成就や勝守、結婚を祝う「つれそひ守」「よりそひ守」、そして安産祈願のお守り等々。
乃木神社はお守りを通じて、参拝者の人生をずっと応援してくれます。
ちなみにお守りのなかで、特に素敵なのが「よりそひ守」。
新郎新婦を模したお守りで、末永く幸せでいられるよう、夫婦の歩みによりそってくれます。
さすが乃木神社。
結婚式場としても、根強い人気を誇るだけあります。
若い人だけじゃなく、年齢を重ねた人も結婚式をあげてます。
NHK朝ドラで「おかえりモネ」(2021年5月~)の新田サヤカ役の夏木マリさん。
1952年5月2日生まれの女優さんですが、1973年の「絹の靴下」で大ヒットした歌手でもあります。
個性的な見た目でアネゴ肌な感じ。
もうすぐ70歳になろうという60代で2021年5月に挙式です。
乃木神社は夏木マリさんにとって演技の良い場所だからだそうですよ。
以前、参拝したら映画出演が決まったんですって。
テレビ・映画・舞台・吹き替えなど多才です。
軍神であり、学びの神でもあった乃木希典。
そしてそんな乃木将軍を生涯支え続けた、妻・静子。
御朱印をもらえばきっと、勉強・仕事・恋愛・結婚すべてにおいて驚きのご利益がありますよ。